荒武のヒマワリの花、霧島神社 (ひまわり畑、県道18号線、長園農村公園、荒武の霧島神社、八大龍神、鉾先公園 (ほこさきこうえん)、上野地区、都於郡)  (宮崎県 西都市 大字荒武 字長園)







<標高、位置>  西都市 荒武の「ヒマワリ畑」に行く県道18号線の三叉路 (さんさろ)は
標高 約100 m
 北緯32度01分56秒  東経131度21分40秒

<標高、位置>  「大字荒武 字長園のひまわり畑」は
標高 約100 m
 北緯32度01分43秒  東経131度21分56秒

<標高、位置>  「荒武の霧島神社  (鉾先公園 (ほこさきこうえん))」は
標高 約110 m
 北緯32度01分43秒  東経131度21分49秒


 「ヒマワリ畑」は宮崎県 西都市 大字荒武 字長園 にあります。

「上野地区 平成の沿革 記念碑 平成20年2月吉日 建碑」の石碑 (せきひ)から、
 長園と八木佐野の上野地区は、道路に湾曲 (わんきょく)や軟弱が多く大型車が通行禁止され、通学路にも危険性を伴 (ともな)い、道路改良が必須 (ひっす)の状況にあった。 また、区民の集 (つど)う広場や公園もなく、融和と親睦 (しんぼく)の場所作りの必要性が話し合われ協議が重ねられた。 その結果、道路改良と合わせて公園と広場つくりの大計画が区民で決議された。 これにより、区民の寄付と創意工夫に基 (もと)づき、用地2町歩の地権者の理解と協力を得て、西都市に陳情して採決を受け、その他の事業を含め15年の歳月 (さいげつ)を要して整備された平成の大事業を記念碑として、ここに記 (しる)す。


写真A: 県道18号線の三叉路 (さんさろ)です。 左に進むと荒武のヒマワリ園に行きます。 県道18号線を先に進むと国富町に行きます。 県道18号線を手前に進むと都於郡 (とのこおり)小学校などに行きます。 三叉路 (さんさろ)に大きな埴輪 (はにわ)があります。



写真B: 県道18号線の三叉路 (さんさろ)に大きな埴輪 (はにわ)があります。 良い目印 (めじるし)になります。



写真C: 県道18号線のハニワがある三叉路 (さんさろ)です。 南西を見たものです。



写真D: 三叉路 (さんさろ)を曲がって荒武のヒマワリ園に行きます。 右に荒武の霧島神社のある丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))が見えます。



写真E: しばらく進むと記念碑と大きな建物があります。 ヒマワリ園はこの近くです。



写真F: 「上野地区 平成の沿革 記念碑 平成20年2月吉日 建碑」の石碑 (せきひ)があります。



写真G: 「上野地区 平成の沿革 記念碑 平成20年2月吉日 建碑」の石碑 (せきひ)があります。
碑文
 長園と八木佐野の上野地区は、道路に湾曲 (わんきょく)や軟弱が多く大型車が通行禁止され、通学路にも危険性を伴 (ともな)い、道路改良が必須 (ひっす)の状況にあった。 また、区民の集 (つど)う広場や公園もなく、融和と親睦 (しんぼく)の場所作りの必要性が話し合われ協議が重ねられた。 その結果、道路改良と合わせて公園と広場つくりの大計画が区民で決議された。 これにより、区民の寄付と創意工夫に基 (もと)づき、用地2町歩の地権者の理解と協力を得て、西都市に陳情して採決を受け、その他の事業を含め15年の歳月 (さいげつ)を要して整備された平成の大事業を記念碑として、ここに記 (しる)す。
46区長 副区長
と書かれています。



写真H: そばに野球場があります。



写真I: 野球場です。 ベンチも見えます。



写真J: 長園農村公園です。 奥に休憩所 (きゅうけいしょ)などが見えます。 右は大きな建物です。 左は野球場です。



写真K: 広い駐車場と大きな建物が見えます。 大きな建物の右手にヒマワリ園が拡がっています。



写真L: 「長園農村公園」と書いてあります。 休憩所 (きゅうけいしょ)、トイレなどがあります。



写真M: 「長園農村公園」と書いてある標柱があります。



写真N: 大きな建物があります。 この右手に広いひまわり畑があります。 左手には長園農村公園、野球場があります。



写真O: 石碑 (せきひ)の裏側です。 「事業概要」が書いてあります。



写真P: 駐車場の奥にひまわり畑が拡がっています。 南東を見たものです。



写真Q: 車道の両側にヒマワリ園があります。



写真R: 「主唱 法務省 社会を明るくする運動」の幟 (のぼり)があります。
荒武のヒマワリ園のひまわりの花が見えます。 手前は駐車場です。



写真S: 車道の両側にヒマワリ園があります。 黄色のひまわりの花が多く咲いています。



写真T: 宮崎県 西都市 大字荒武 字長園のヒマワリ園です。



写真U: 広々とした畑にひまわりの花が見事に咲いています。 荒武のヒマワリ園です。



写真V: 大きな建物、駐車場のそばがひまわり畑になっています。



写真W: 大きな建物です。



写真X: 奥は森になっています。



写真Y: 大きな建物の前です。



写真Z: 車道の奥にもひまわりが咲いています。 中央右の丘に荒武の霧島神社 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))があります。



写真AA: 南東を見たものです。



写真AB: 右にもひまわり畑があります。



写真AC: ひまわり畑と左端に大きな建物が見えます。



写真AD: ヒマワリ園から見た大きな建物です。 このあたりは広いひまわり畑です。



写真AE: 農業用ビニールハウスがあります。



写真AF: ひまわりの花と石碑 (せきひ)があります。



写真AG: ヒマワリ園の近くの「荒武の霧島神社」がある丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))に登ります。 左の道を登ります。
鉾先公園は西都市と国富町の境 (さかい)に近い所にあります。



写真AH: 霧島神社のある丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))です。



写真AI: 荒武の霧島神社の丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))からヒマワリ園、大きな建物、野球場などを見たものです。



写真AJ: こちらからも霧島神社の丘に登ることが出来ます。



写真AK: 坂道を登っていきます。



写真AL: 丘に石碑 (せきひ)があります。



写真AM: 国旗掲揚 (こっきけいよう)のポール、階段などが見えます。 霧島神社の丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))です。



写真AN: 奥に赤い鳥居 (とりい)が見えます。 そこが霧島神社です。



写真AO: 赤い鳥居 (とりい)の奥に霧島神社の建物があります。 鳥居にはしめ縄もあります。



写真AP: 「鳥居再建 平成14年12月30日 霧島神社」と鳥居 (とりい)に書いてあります。



写真AQ: 丘の上にある西都市 荒武の霧島神社です。



写真AR: 西都市 大字荒武にある「霧島神社」です。 榊 (さかき)を供 (そな)えてあります。 しめ縄もあります。 右に「八大龍神」と書いてある石柱があります。 これは八大龍王のことかもしれません。 八大龍王は8竜王の総称で水の神、雨乞いの神ともされています。



写真AS: 「八大龍神」の石柱の裏に「平成6年8月吉日」と書いてあります。



写真AT: ソテツの木が赤い鳥居 (とりい)のそばにあります。 奥に国旗掲揚 (こっきけいよう)のポールが見えます。 右端は霧島神社の建物です。



写真AU: 広場と国旗掲揚ポールがあります。



写真AV: 霧島神社の鳥居 (とりい)と広場です。



写真AW: 「国営綾川2期事業 長園原幹線水路・市道改良記念 平成14年度着工」、「水路配管実物」と書いてあります。 荒武の霧島神社の丘にあります。



写真AX: 「水路配管実物」は国旗掲揚 (こっきけいよう)ポールのそばにあります。



写真AY: 荒武の霧島神社の丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))からみた大きな建物、野球場、長園農村公園、ヒマワリ園などです。



写真AZ: 宮崎県 西都市 大字荒武の霧島神社の丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))から南東を見たものです。 ヒマワリ園も見えます。



写真BA: 丘から見たものです。



写真BB: 丘の上の広場 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))と霧島神社の赤い鳥居 (とりい)です。



写真BC: 丘から下 (くだ)ります。



写真BD: 丘から下る途中 (とちゅう)です。



写真BE: 丘の中腹にある石碑 (せきひ)の裏です。 「昭和43年4月25日建立」と彫 (ほ)ってあります。



写真BF: 「鉾先公園 (ほこさきこうえん)は明治・・・」と書いてあります。



写真BG: 丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))から見た荒武のひまわり畑です。 左に大きな建物、野球場も見えます。



写真BH: 荒武の霧島神社の丘 (鉾先公園 (ほこさきこうえん))から見たひまわり畑です。



写真BI: 霧島神社の丘の中腹にある石碑 (せきひ)の裏です。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)