三納川のコスモスの花、三納小学校 (三納川のコスモス園、吐合橋、正春酒造、県道324号線)  (宮崎県 西都市 大字三納)







<標高、位置>  三納川 (みのうがわ)のコスモス園は
標高 約20 m
 北緯32度06分41秒  東経131度21分00秒

<標高、位置>  三納川の「吐合橋」は
標高 約20 m
 北緯32度06分39秒  東経131度21分06秒

<標高、位置>  西都市立 三納小学校(みのうしょうがっこう)は
標高 約20 m
 北緯32度06分46秒  東経131度20分58秒

<標高、位置>  正春酒造は
標高 約20 m
 北緯32度06分52秒  東経131度20分36秒


 「三納川 (みのうがわ)のコスモス園」は三納小学校の南側にある三納川の土手の内側にあります。

 「三納川 (みのうがわ)」は一ツ瀬川の支流です。 三納川は下って行くと三財川になり、一ツ瀬橋の少し上流で一ツ瀬川と合流します。 源流は長谷観音 (はせかんのん)の北西の方です。

 「三納川の吐合橋」は宮崎県 西都市 大字三納 字上川原 4232 地先 にあります。

 「西都市立 三納小学校(みのうしょうがっこう)」は宮崎県 西都市 大字三納 3231-5 にあります。
三納小学校の前身は、信古堂で、嘉永3年(1850年)3月に平城に出来ました。 明治8年 三納小学校と言う名前になりました。 明治33年3月 現在地に校舎を新築し、明治33年3月25日を創立記念日としました。 昭和28年10月 片内分校が独立して片内小学校となりました。 校歌が出来ました。 昭和33年11月 西都町が西都市になり、西都市立三納小学校となりました。 昭和50年2月 体育館が完成し、8月にプールが竣工しました。 平成4年7月 学校跡記念碑を建てました(信古堂・平郡・平野小学校・片内・吹山分校)。 平成25年4月 児童数の減少で小中一貫校に移行しました。 西都市立 三納小中学校となりました(児童生徒数は161人)。 旧三納小学校校舎を使用した一体型一貫教育に移行しました。 運動会などの行事は小中合同で行います。

 「正春酒造株式会社」は宮崎県 西都市 大字三納 10029 にあります。
前身の創業は明治初期です。 2代目の黒木正英の「正」と妻 春の「春」を合わせて「正春酒造」と名付けられました。 本格焼酎 (しょうちゅう)、リキュールの製造販売を行っています。 主要製品は逢初 (あいぞめ)、正春、黒麹 (こうじ)仕込み正春、ゆずリキュールです。 芋焼酎 (いもじょうちゅう)「逢初」は平成13年4月に発売されました。


写真A: 三納川の河川敷 (かせんじき)にコスモスの花が多く咲いています。 県道324号線の吐合橋が見えます。 階段があります。 この土手の左は三納小学校です。



写真B: コスモス園の近くの土手から見た三納小学校です。 校舎、グラウンド、プールなどが見えます。 北を見たものです。
「西都市立 三納小学校(みのうしょうがっこう)」は宮崎県 西都市 大字三納 3231-5 にあります。
三納小学校の前身は、信古堂で、嘉永3年(1850年)3月に平城に出来ました。 明治8年 三納小学校と言う名前になりました。 明治33年3月 現在地に校舎を新築し、明治33年3月25日を創立記念日としました。 昭和28年10月 片内分校が独立して片内小学校となりました。 校歌が出来ました。 昭和33年11月 西都町が西都市になり、西都市立三納小学校となりました。 昭和50年2月 体育館が完成し、8月にプールが竣工しました。 平成4年7月 学校跡記念碑を建てました(信古堂・平郡・平野小学校・片内・吹山分校)。 平成25年4月 児童数の減少で小中一貫校に移行しました。 西都市立 三納小中学校となりました(児童生徒数は161人)。 旧三納小学校校舎を使用した一体型一貫教育に移行しました。 運動会などの行事は小中合同で行います。



写真C: 三納小学校のグラウンド、プール、旗を立てるポール、木、校舎などが見えます。 コスモス園の土手から。



写真D: 3本の国旗掲揚 (けいよう)ポールなどが見えます。 右は土手の上の道のガードレールです。



写真E: 奥に三納中学校の校舎も見えます。 手前は三納小学校のグラウンドです。 左は三納川の土手の上の道です。



写真F: 九州中央山地の山々が見えます。 河川敷 (かせんじき)のコスモス畑、三納川、携帯電話の基地局アンテナ、土手の上の道などが見えます。 右手は三納小学校です。 奥が三納川の上流方向です。 正春酒造へは奥に進みます。
「三納川 (みのうがわ)」は一ツ瀬川の支流です。 三納川は下って行くと三財川になり、一ツ瀬橋の少し上流で一ツ瀬川と合流します。 源流は長谷観音 (はせかんのん)の北西の方です。



写真G: 対岸 (南岸)にもコスモス畑が拡 (ひろ)がっています。 吐合橋、南岸の土手の上の道に自動車が見えます。



写真H: 三納川の北岸の「コスモスの花」です。 美しく咲いています。 県道324号線の吐合橋も見えます。 東を見たものです。 「三納川 (みのうがわ)のコスモス園」は三納小学校の南側にある三納川の土手の内側にあります。
コスモスはキク科の1年草で、メキシコ原産です。 高さ約1.5 m になります。 秋に大輪の花を開きます。 色は白・淡紅・真紅などです。 秋桜とも呼 (よ)びます。



写真I: ピンク、赤紫のコスモスの花です。



写真J: 西を見たものです。 こちらも一面のコスモスの花です。



写真K: 三納小学校のそばの三納川はコスモスの花で飾られています。



写真L: 三納川のコスモスです。



写真M: 美しい風景です。



写真N: 砂利 (じゃり)と水面です。 三納川 (みのうがわ)。



写真O: 三納川の水と川底です。



写真P: 西を見たものです。 上流方向を見たものです。 三納川。



写真Q: 三納川の水面です。 東を見たものです。 県道324号線の吐合橋が見えます。



写真R: 三納川の水面の近くから北を見たものです。 砂利 (じゃり)、コスモスの花、土手、階段、土手のガードレール、三納小学校の木などが見えます。



写真S: 三納川の水の流れです。 西を見たものです。



写真T: ここは速い水流です。



写真U: 北東を見たものです。



写真V: 吐合橋の近くです。 東を見たものです。 「三納川の吐合橋」は宮崎県 西都市 大字三納 字上川原 4232 地先 にあります。



写真W: 吐合橋の橋脚です。 橋脚のまわりにコンクリートの塊 (かたまり)を並べてあります。 橋脚には水位の目盛り(めもり)があります。 南を見たものです。



写真X: 吐合橋の橋脚にある「水位の目盛り (めもり)」です。 危険水位、警戒水位、通報水位などが書いてあります。



写真Y: 橋脚の中部です。 左奥に南岸のコスモスの花が見えます。 吐合橋の東 (下流側。)にもコスモスの花があります。



写真Z: 橋脚の下部です。



写真AA: 吐合橋を裏 (下方)から見たものです。 左に歩道橋が見えます。



写真AB: 三納川の護岸です。 左にコスモスの花が見えます。 吐合橋の下流側です。



写真AC: 吐合橋の下流側から見たものです。 西を見たものです。



写真AD: 「河川を美しく! 河川はみんなのものです。 河川区域ではゴミなどを捨てることも焼くこともできません。 西都土木事務所長 西都警察署長」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真AE: 「三納川」と書いてあります。



写真AF: 「吐合橋」と書いてあります。



写真AG: 「吐合橋側道橋」と書いてあります。 歩道橋です。



写真AH: 吐合橋側道橋です。 ここは人が通る歩道橋です。 左は吐合橋です。 外灯もあります。 南の土手にコスモスの花があります。 南を見たものです。



写真AI: 左は吐合橋で右は吐合橋側道橋です。 南を見たものです。 車は吐合橋、人は吐合橋側道橋を通ります。



写真AJ: 正春酒造です。 左に大きなタンクもあります。



写真AK: 正春酒造株式会社の大きなタンクがいくつも見えます。



写真AL: タンクとまわりの景色です。



写真AM: 「正春酒造」と壁に書いてあります。



写真AN: 「正春酒造株式会社」は宮崎県 西都市 大字三納 10029 にあります。
前身の創業は明治初期です。 2代目の黒木正英の「正」と妻 春の「春」を合わせて「正春酒造」と名付けられました。 本格焼酎 (しょうちゅう)、リキュールの製造販売を行っています。 主要製品は逢初 (あいぞめ)、正春、黒麹 (こうじ)仕込み正春、ゆずリキュールです。 芋焼酎 (いもじょうちゅう)「逢初」は平成13年4月に発売されました。



写真AO: タンクに「逢初 (あいぞめ)」と書いてあります。 芋焼酎 (いもじょうちゅう)「逢初」は平成13年4月に正春酒造から発売されました。



写真AP: 「本格焼酎 逢初 (あいぞめ)」と書いてあります。



写真AQ: そばの道です。



写真AR: 「本格焼酎 逢初」と書いてある幟 (のぼり)があります。



写真AS: 道もあります。



写真AT: 3本の幟 (のぼり)が見えます。



写真AU: 「逢初」のポスターがあります。 正春酒造。



写真AV: 奥は杉山になっています。



写真AW: 杉山の手前に幟 (のぼり)、建物があります。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)