天草、イルカのウォチング (鬼池港)、千巌山園地、天草パールライン、天草五橋、道の駅 有明リップルランド、雲仙天草国立公園 (あまくさ、天草の海のイルカ群れ、海遊の郷 天草パールセンター、千巌山 (標高 162.1 m)、藍 (あい)のあまくさ村 (日本一の天草四郎 像 (高さ15 m))、観光ホテル 天草屋)  (熊本県 天草市、上天草市)







<標高、位置>  「海遊の郷 天草パールセンター」は
標高 数 m
 北緯32度31分40秒  東経130度25分36秒

<標高、位置>  イルカのウォチングがある「鬼池港」は
標高 数 m
 北緯32度32分50秒  東経130度11分13秒

<標高、位置>  「千巌山園地」は
標高 162.1 m
 北緯32度30分38秒  東経130度25分11秒

<標高、位置>  「道の駅 有明リップルランド」は
標高 約10 m
 北緯32度30分20秒  東経130度18分21秒


 「天草」とは八代海の島々の総称です。 美しい海岸線や温泉などがあります。 天草四郎とキリシタン弾圧の歴史関係のスポットも多くあります。 イルカウォチングは人気があります。 天草五橋 (熊本市から天草上島を結ぶ5つの橋です。)や天草パールライン (道路です。)も有名です。 天草空港は平成12年3月23日に完成しました。

 「海遊の郷 天草パールセンター」は熊本県 上天草市 松島町 合津 6225-8 にあります。
東西50 m、南北34 m 、総排水量 3200 トンの大きなドーナツ型の船が「わくわく海中水族館シードーナツ」で、海の生物を見学できます。 天草パールセンターでは長年、本真珠 (しんじゅ)の生産や加工を行っています。 店内にはネックレス、ピアスなどの製品を展示販売しています。

 「鬼池港」は熊本県 天草市 五和町 鬼池 にあります。
 海豚 (いるか)は歯クジラ類のうちの小型種の総称です。 体長は1~5 m 、両顎(あご)に歯があり、体型は紡錘形 (ぼうすいけい)で頭部は長く延 (の)びています。 背ビレはふつう鎌 (かま)形で大きく、前足はヒレとなり、後ろ足はありません。 群れをなして遊泳します。 種類が多く、しばしば船に平行して泳ぎます。 大西洋・インド洋・日本近海などにいます。

 「道の駅 有明リップルランド」は熊本県 天草市 有明町 上津浦 1955 にあります。
道の駅 有明は国道324号線にあります。 1995年4月11日に登録されました。 駐車場は普通車 78台、大型車 8台、身障者用 3台です。 トイレは男: 大3、小 8、女: 7、身障者用: 2 です。 レストラン「リップルランド レストラン」があります。 リップルとは「さざ波」のことです。 日帰り温泉「有明温泉さざ波の湯」があります。

 「千巌山園地」は熊本県 上天草市 松島町 合津 にあります。
「千巌山 (標高 161 m) Mt.sengan」の説明板から、
 江戸時代初期の寛永14年 (1637年)、天草島原の乱の総大将 天草四郎時貞が信徒を集め、島原出陣の祝酒を手杓子 (てしゃくし)で酌 (く)み交わしたという伝承から手杓子山と呼ばれていましたが、日本国立公園生みの親 田村剛 博士がこの山に登山して、あまりの奇岩怪石に感嘆し千巌山と命名しました。
 千巌山は、昭和10年6月名勝に指定され、昭和31年には国立公園に指定されていますが、呼び名のとおり岩石が多く、その岩間には自然に整枝された姫小松が育成しています。 また、眼下には青い海に形よく点在する天草松島の島々と天草五橋が見渡されます。

 「観光ホテル 天草屋」は熊本県 上天草市 大矢野町 大字中 4446-4 にあります。

 「藍 (あい)のあまくさ村」は熊本県 上天草市 大矢野町 登立 910 にあります。
 藍 (あい)のあまくさ村には日本一の高さ15 m の天草四郎 像があります。
天草四郎時貞は元和7年 (1621年)にキリシタン大名の遺臣である益田甚兵衛の子として母の出身地の大矢野島 (現在の上天草市)で生まれました。 天草・島原一揆 (いっき、島原の乱、1637年)の総大将です。 17歳の時に総大将になりました。 天草は昔からキリスト教徒が多くいました。 キリスト教迫害も行われていました。 島原の乱は農民が武士に戦いを挑 (いど)んだ日本最大の農民一揆で、また最大の宗教一揆です。


写真A: 見えている橋は国道266号線にある前島橋と思われます。
「天草」とは八代海の島々の総称です。 美しい海岸線や温泉などがあります。 天草四郎とキリシタン弾圧の歴史関係のスポットも多くあります。 イルカウォチングは人気があります。 天草五橋 (熊本市から天草上島を結ぶ5つの橋です。)や天草パールライン (道路です。)も有名です。 天草空港は平成12年3月23日に完成しました。



写真B: 天草の小さな島もいくつか見えます。 2つの橋が見えます。



写真C: 右に海中水族館が見えます。



写真D: 遠くの山、海中水族館、海中水族館に渡る橋、天草の海などが見えます。



写真E: 「ようこそ 海遊の郷 パールセンター」と書いてあります。



写真F: パールセンターの食堂です。



写真G: 鍋料理も出ました。



写真H: 「海遊の郷 天草パールセンター」は熊本県 上天草市 松島町 合津 6225-8 にあります。 円形の建物に「天草パールセンター」と書いてあります。 左に前島橋、天草四郎時貞の像、与謝野寛と与謝野晶子の歌碑 (かひ)、高いワシントン椰子 (やし)もあります。
「海遊の郷 天草パールセンター」は熊本県 上天草市 松島町 合津 6225-8 にあります。
東西50 m、南北34 m 、総排水量 3200 トンの大きなドーナツ型の船が「わくわく海中水族館シードーナツ」で、海の生物が見学できます。 天草パールセンターでは長年、本真珠 (しんじゅ)の生産や加工を行っています。 店内にはネックレス、ピアスなどの製品を展示販売しています。



写真I: 壁 (かべ)に「天草パールマリア館」と書いてあります。



写真J: 水上飛行機を展示してあります。 十字架 (じゅうじか)も見えます。



写真K: 海中水族館とそこに渡る橋、右端に水上飛行機が見えます。



写真L: 天草の海です。



写真M: 水上スキーの人がボートに引かれています。 ボートと水上スキーの白波が見えます。



写真N: 海中水族館とそこに渡る橋です。 東西50 m、南北34 m 、総排水量 3200 トンの大きなドーナツ型の船が「わくわく海中水族館シードーナツ」で、海の生物を見学できます。



写真O: 海の中に水族館があります。 橋も見えます。 波は静かです。 砂浜も見えます。



写真P: 左手前に海の上を動く乗り物と思われる物があります。



写真Q: 海中水族館の下 (くだ)る階段です。



写真R: 海中水族館のガラス窓から外の海の中が見えます。



写真S: 魚が泳いでいます。



写真T: コバンザメがいます。 これは飼 (か)われているものでしょう。



写真U: ヒゲのある魚がいます。



写真V: カブトガニがいます。 生きた化石と呼 (よ)ばれています。



写真W: 海の中に魚がいます。



写真X: 「外窓から見える松島の海中 朝・昼・晩や潮の干満によって色々の魚が見られます。」と書いてあります。



写真Y: 海中水族館です。 大きな鎖 (くさり)もあります。 海中水族館に来るための橋も見えます。



写真Z: 海中水族館から見た天草 (あまくさ)の風景です。



写真AA: 海と島もあります。 天草の海です。



写真AB: 海中水族館の甲板 (かんぱん)です。



写真AC: 「わくわく海中水族館」、「海中水族館 入口」、「←観覧順」と書いてあります。 浮き輪も見えます。



写真AD: 階段もあります。



写真AE: 「フワフワ~ いやし部門」と書いてあります。 クラゲが多くいます。



写真AF: 大きなシャコ貝があります。



写真AG: 天草四郎時貞の像、与謝野寛と与謝野晶子の歌碑 (かひ)、高いワシントン椰子 (やし)、大きな橋もあります。 「海遊の郷 天草パールセンター」は熊本県 上天草市 松島町 合津 6225-8 にあります。



写真AH: 天草パールセンターに天草四郎時貞の鳥を手にした像があります。



写真AI: 「奇蹟をおこす 天草四郎時貞」の説明板があります。



写真AJ: 与謝野寛と与謝野晶子の歌碑 (かひ)が天草パールセンターにあります。



写真AK: 観光客も見えます。



写真AL: 天草の美しい青空です。



写真AM: 「九州国際観光ルート 鬼池港 (ONIIKE HARBOR) 熊本県」と書いてあります。 後ろにソテツの木があります。
「鬼池港」は熊本県 天草市 五和町 鬼池 にあります。



写真AN: 「港駅 海産物センター 天草漁師市場」と書いてあります。



写真AO: 海と防波堤、遠くの山などが見えます。



写真AP: 鬼池港の防波堤です。



写真AQ: 台形の島もあります。



写真AR: 天草のイルカ ウォチングの船が桟橋 (さんばし)にいます。 奥に大きな船も見えます。



写真AS: これからイルカ観覧の船に乗船します。 鬼池港です。



写真AT: 橙色 (だいだいいろ)のライフジャケットを観客たちも着用します。



写真AU: イルカ ウォチングの船の中です。



写真AV: 良い天気に恵 (めぐ)まれました。



写真AW: 船の運転席も見えます。



写真AX: イルカ ウォチングの船の中です。



写真AY: 船から見た船着場です。 鬼池港。
「鬼池港」は熊本県 天草市 五和町 鬼池 にあります。



写真AZ: 海と陸 (島)の景色です。



写真BA: イルカの背ビレなどが見えてきました。 4頭のイルカが見えます。



写真BB: 船の近くまでイルカが来ています。 イルカの体と背ビレが見えます。 天草の海です。



写真BC: 波しぶきを上 (あ)げてイルカが泳いでいます。 右下は船の部分です。
海豚 (いるか)は歯クジラ類のうちの小型種の総称です。 体長は1~5 m 、両顎(あご)に歯があり、体型は紡錘形 (ぼうすいけい)で頭部は長く延 (の)びています。 背ビレはふつう鎌 (かま)形で大きく、前足はヒレとなり、後ろ足はありません。 群れをなして遊泳します。 種類が多く、しばしば船に平行して泳ぎます。 大西洋・インド洋・日本近海などにいます。



写真BD: 天草の海を泳いでいるイルカです。



写真BE: 3頭のイルカが泳いでいます。



写真BF: イルカと遠くの山、天草の海です。



写真BG: イルカの左に別のイルカ ウォチングの船が見えます。



写真BH: イルカの鼻 (口)と頭部が見えます。



写真BI: イルカの前部と中部がよく見えます。 流線型のスマートな形をしています。



写真BJ: イルカの海中の部分も見えます。 別のイルカ ウォチングの船も来ています。



写真BK: 白波とともに泳ぐイルカです。 天草の海。



写真BL: 楽しそうにイルカが泳いでいます。



写真BM: 別の観覧船とイルカです。



写真BN: 白波、イルカ、観覧船です。



写真BO: 2頭のイルカの体の大部分が海上に上 (あ)がっています。 天草の海です。



写真BP: イルカの前部、中部、後部が見えます。 流線型の体型をしています。



写真BQ: 2頭のイルカと別の船です。



写真BR: 4頭のイルカが見えます。



写真BS: イルカの中部がよく見えます。



写真BT: イルカはかなりのスピードで泳いでいます。



写真BU: 遊覧船の間のイルカです。



写真BV: 2頭のイルカが仲良く泳いでいます。



写真BW: 手前から2番めのイルカの呼吸の穴が頭部に見えています。



写真BX: 別の2艘 (そう)の船が見えます。



写真BY: 右にイルカの群れが見えます。



写真BZ: 天草の海の景色です。



写真CA: 4頭のイルカが見えます。



写真CB: 良い天気のイルカ ウォチングです。



写真CC: イルカの群れと観覧船が併走 (へいそう)しています。



写真CD: 近くに3頭のイルカがいます。



写真CE: イルカの背ビレ、頭部、口、呼吸の穴、背中が見えます。 天草の海のイルカです。



写真CF: イルカは群れ (あるいは家族)で泳いでいました。



写真CG: 波の大きさも適当でイルカ ウォチングを楽しめました。



写真CH: 別のイルカ ウォチングの船です。



写真CI: イルカ ウォチングの船。



写真CJ: 天草の海の海面です。



写真CK: 海面が光っています。



写真CL: イルカと2艘 (そう)の観覧船です。



写真CM: イルカの呼吸の穴がよく見えています。 穴は頭部にあります。



写真CN: イルカの呼吸の穴、背ビレも見えます。



写真CO: 楽しいイルカのウォチングです。



写真CP: 泳いでいる向きが以前と反対になっています。



写真CQ: 4艘 (そう)の観覧船が見えます。 天草の海です。



写真CR: 別の観覧船です。



写真CS: イルカの群れを見学する観客たちです。



写真CT: 多くの観客たちが船に乗っています。



写真CU: 3艘 (そう)のイルカ ウォチングの船です。



写真CV: 2頭のイルカと2艘 (そう)の観覧船。



写真CW: 爽快 (そうかい)な海の船です。



写真CX: イルカの呼吸の穴が見えます。



写真CY: 4頭のイルカです。



写真CZ: 左に進んでいる4頭のイルカです。



写真DA: 明るい天草の海のイルカです。



写真DB: 天草のイルカ ウォチングです。



写真DC: 自然の中のイルカを観察できます。



写真DD: 鬼池港に戻 (もど)って来ました。 右にバスが止まっています。



写真DE: 「道の駅 有明→」、「リップルランド」と書いてある道路標識があります。 左にワシントン椰子 (やし)があります。



写真DF: 「道の駅 有明」、「リップルランド」です。 左にフェニックスの木、右にソテツの木があります。
「道の駅 有明リップルランド」は熊本県 天草市 有明町 上津浦 1955 にあります。
道の駅 有明は国道324号線にあります。 1995年4月11日に登録されました。 駐車場は普通車 78台、大型車 8台、身障者用 3台です。 トイレは男: 大3、小 8、女: 7、身障者用: 2 です。 レストラン「リップルランド レストラン」があります。 リップルとは「さざ波」のことです。 日帰り温泉「有明温泉さざ波の湯」があります。



写真DG: 「天草 ありあけ タコ街道」と書いてあります。



写真DH: このような通路があります。 海に向かっています。



写真DI: 道の駅 有明の近くの海岸です。 さざ波が見えます。 「さざ波」は英語でリップルといいます。



写真DJ: 天草の海です。



写真DK: 台形の島があります。



写真DL: 「ありあけタコ街道」と書いてあります。 大きなタコが蛸壺 (たこつぼ)から頭を出している像があります。 海岸のそばです。



写真DM: 右奥に先ほどの通路が見えます。



写真DN: 大きなタコの像です。



写真DO: 「天草 有明五多幸」と書いてあります。 タコの像があります。 奥は天草の海です。



写真DP: 「絵馬 (えま)」を多く付けてあります。 「天草ありあけタコ街道」と書いてあります。



写真DQ: 通路が見えます。



写真DR: 「千巌山園地 案内図」があります。
展望所、広場、展望広場、休憩所 (きゅうけいしょ)、キリシタン殉教 (じゅんきょう)の丘、駐車場、雲仙天草国立公園と書いてあります。
「千巌山園地」は熊本県 上天草市 松島町 合津 にあります。



写真DS: 「千巌山園地 案内図」。
展望所、広場、展望広場、休憩所 (きゅうけいしょ)、キリシタン殉教 (じゅんきょう)の丘、駐車場、雲仙天草国立公園と書いてあります。



写真DT: 「千巌山 (標高 161 m) Mt.sengan」の説明板があります。
 江戸時代初期の寛永14年 (1637年)、天草島原の乱の総大将 天草四郎時貞が信徒を集め、島原出陣の祝酒を手杓子 (てしゃくし)で酌 (く)み交わしたという伝承から手杓子山と呼ばれていましたが、日本国立公園生みの親 田村剛 博士がこの山に登山して、あまりの奇岩怪石に感嘆し千巌山と命名しました。
 千巌山は、昭和10年6月名勝に指定され、昭和31年には国立公園に指定されていますが、呼び名のとおり岩石が多く、その岩間には自然に整枝された姫小松が育成しています。 また、眼下には青い海に形よく点在する天草松島の島々と天草五橋が見渡されます。
と書いてあります。



写真DU: 天草松島の島々が見えます。



写真DV: 千巌山園地からみた天草松島の島が美しい。



写真DW: 千巌山園地から展望した風景です。



写真DX: 千巌山園地は雲仙天草国立公園に入っています。



写真DY: 遠くの景色を楽しめます。



写真DZ: 遠くの山も見えます。



写真EA: 千巌山園地の駐車場が見えます。



写真EB: 駐車場が奥にあります。 バスが止まっています。



写真EC: 「熊本ふるさとの森林、千巌山、熊本県 松島町」と書いてある標識があります。



写真ED: 千巌山園地の石段です。



写真EE: 猫 (ねこ)が石段を登っていました。



写真EF: 大きな岩があります。 階段には手すりもあります。 千巌山園地。



写真EG: 千巌山園地の遊歩道です。



写真EH: 千巌山の大きな岩です。



写真EI: 大きな岩のそばを登っていきます。 手すりがあります。



写真EJ: 岩のそばから見た眺望 (ちょうぼう)です。 左に白い大きな橋が見えます。 天草五橋の一つと思われます。



写真EK: 千巌山にある姫小松も見えます。 右に石造物があります。 千巌山です。



写真EL: 見事な多くの岩が千巌山園地にあります。



写真EM: 石の間を遊歩道が通っています。



写真EN: 千巌山園地の展望所が見えて来ました。 観光客たちもいます。 手前に松の木があります。



写真EO: 千巌山の丸い方位地図盤があります。 遠くの風景も見えます。



写真EP: 千巌山から見渡した天草松島の島と海です。



写真EQ: 千巌山には松の木 (姫小松)が多くあります。



写真ER: 千巌山園地の手すりがあります。 遠くの山、建物などが見えます。



写真ES: 遠くの山の上にも建物があります。 送電線鉄塔も小さく見えます。



写真ET: 千巌山園地の岩です。



写真EU: 千巌山の丸い方位地図盤です。 ベンチもあります。
「千巌山園地」は熊本県 上天草市 松島町 合津 にあります。



写真EV: 千巌山の丸い方位地図盤。



写真EW: 千巌山の丸い方位地図盤の近くにベンチがいくつかあります。



写真EX: 千巌山の展望所です。 多くの人達が風景などの写真を撮 (と)ったり、展望したりしています。



写真EY: ベンチと遊歩道、岩、松があります。



写真EZ: 下方の遊歩道も見えます。



写真FA: 岩のそばを下 (くだ)ります。



写真FB: 「千巌山 (手杓子山) 山頂展望所 よりそい歩道経由 290 m →」、「展望広場 260 m 、山頂展望所 290 m →」と書いてある標識があります。



写真FC: 千巌山から見下 (お)ろした風景です。



写真FD: 美しい天草松島の景色 (けしき)です。



写真FE: 千巌山園地から下方に白い橋が見えます。 天草五橋の一つと思われます。



写真FF: ホテルと思われる建物、白い橋も見えます。



写真FG: ホテルの夕食です。



写真FH: ホテルの食事です。



写真FI: ホテルの「天草屋」と書いてあります。



写真FJ: 観光ホテル 天草屋の建物です。



写真FK: 観光ホテル 天草屋です。 「観光ホテル 天草屋」は熊本県 上天草市 大矢野町 大字中 4446-4 にあります。



写真FL: 観光ホテル 天草屋。



写真FM: 「観光ホテル 天草屋」は熊本県 上天草市 大矢野町 大字中 4446-4 にあります。



写真FN: 天草屋。



写真FO: 日本一の天草四郎時貞の像 (高さ 15 m)があります。
「藍 (あい)のあまくさ村」は熊本県 上天草市 大矢野町 登立 910 にあります。



写真FP: 大きな天草四郎の像が高台にあります。
「藍 (あい)のあまくさ村」は熊本県 上天草市 大矢野町 登立 910 にあります。
 藍 (あい)のあまくさ村には日本一の高さ15 m の天草四郎 像があります。
天草四郎時貞は元和7年 (1621年)にキリシタン大名の遺臣である益田甚兵衛の子として母の出身地の大矢野島 (現在の上天草市)で生まれました。 天草・島原一揆 (いっき、島原の乱、1637年)の総大将です。 17歳の時に総大将になりました。 天草は昔からキリスト教徒が多くいました。 キリスト教迫害も行われていました。 島原の乱は農民が武士に戦いを挑 (いど)んだ日本最大の農民一揆で、また最大の宗教一揆です。



写真FQ: 大きな天草四郎時貞の像です。 両手で十字架 (じゅうじか)を持っています。



写真FR: 「藍 (あい)のあまくさ村、天草名産品 村市場」、「イワシ 鯛 (たい) ちくわ見学工場」と書いてある看板 (かんばん)があります。 「藍 (あい)のあまくさ村」は熊本県 上天草市 大矢野町 登立 910 にあります。



写真FS: 「天草大漁市場」、「よかとこ天草 ようきなはったなぁ」と書いてある幟 (のぼり)があります。



写真FT: 大きな天草四郎の像のそばに岩もあります。



写真FU: 駐車場と建物です。



写真FV: 広い駐車場があります。 バスも止まっています。 看板 (かんばん)も見えます。



写真FW: 駐車場にベンチがあります。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)